本音で語るブログ。

〜少々の言葉の悪さはご愛嬌ということで〜

就活が不安なのはあなただけじゃない!大手企業内定者が就活の不安を吹き飛ばすために行った10の方法


スポンサーリンク
-->

f:id:ma_coolist:20180126180842j:plain

 

就活解禁を前に、

 

内定が取れるのか不安・・・

 

志望企業に内定が取れるのか不安・・・

 

など、就活に対して不安を抱いている就活生も多いと思います。

 

実際に、私も、絶望的にGPAが低かったり、一年留年していたりなど、かなり懸念材料を抱えていたため、就活に対し不安を抱えていました。

 

ちなみに、GPA1.18の私が、実際に、就活で感じた就活とGPAの関係性についての記事です。

就職活動はGPA1点台でも大丈夫!GPA1.18の大手内定者が経験談を語る! - 大手企業内定の就活必勝メソッド

 

更に、私の友人のM君が就職留年を決意し、昨年を超える内定先を獲得するまでの苦悩も記事にしています。

就職留年という人生最大のピンチをチャンスに変えるたった1つの心構えと4つの方法 - 大手企業内定の就活必勝メソッド

 

正直、就活生が55万人いれば、54万人以上の就活生は、就活に対し不安を抱えていると思います。

 

その中で、いかに懸念材料からくる不安を吹き飛ばし、内定を勝ち取るかが全てです。

 

そこで、今回は、不安を感じている就活生に、大手企業5社から内定を獲得した私が、不安を吹き飛ばすための方法をお伝えしていこうと思います。

 

 

 

大手企業内定者が就活の不安を吹き飛ばすために行った10の方法

 

 

まず、大前提として、就活に対する不安は、就活という枠の中でしか、解消されません。

 

不安で現実から逃げたいからと言って、友人と朝まで飲みに行ったり、就活を忘れて一日中遊び回ったとしても、次の日の朝に残るものは、絶望だけです。

 

テスト前に勉強する気が起きず、全然勉強せずに朝を迎えた時、あなたは絶望を感じたことがありませんか?

 

イメージで言うと、就活の不安は、あの絶望と焦りの気持ちが100倍以上になってくる感じらしいです。

 

私の友人で、就活後半から奇跡の大逆転を起こし、食品大手企業で「マルちゃん正麺」の開発会社の東洋水産の内定者は語っていました。

 

そのため、就活に対して不安であるならば、就活と向き合うしかありません。もしくは、向き合わず、とことん逃げ続けるかの二つに一つです。

 

就活で何としてでも、成果を上げたいと考えるのであれば、不安であっても、しっかりと就活と向き合う必要があります。

 

 

とことん就活と向き合い、満足のいく内定をゲットしましょう!

 

それでは、早速、就活の不安を吹き飛ばす10の方法についてご紹介していきます。

 

 

1. 早期に就活の準備を行う

 

まず、就活開始前に、漠然と不安を感じている就活生は多いのではないでしょうか?

 

その不安は、非常に良いことです。

 

なぜなら、「なんとかなるでしょ!」と楽観視している就活生も意外と多いからです。

 

しかし、不安を不安のままにしていては、意味のない不安になってしまいます。

 

不安を不安のままで終わらせるのではなく、なぜ不安になっているのかを分析し、その不安を形にする必要があります。

 

就活開始前の不安は、

 

  • 就活が上手くいかないのではないかという不安
  • 就活の準備をしたいが何をして良いのかわからない不安

 

に分けることが出来ると思います。

 

不安を吹き飛ばす一番の方法は、行動を起こすことです。

 

その行動が合っているのか、間違っているのかは、一旦置いておいて、動き出すと、不安は吹き飛びます。

 

しかし、あなたは幸運にも、私のブログを見ているのですから、私のノウハウをぱくって下さい。

 

就活開始前に絶対に行って欲しいことが、自己PRの準備です。

 

そのため、自己PRの書き方を伝授します。

 

◎自己PRの書き方

➡︎【就活】自己PRのテーマは3つでOK!大手企業内定のためのES攻略法 - 大手企業内定の就活必勝メソッド

➡︎【例文あり】6つの要点を押さえた自己PRの書き方! - 大手企業内定の就活必勝メソッド

➡︎【就活】例文あり|4つの要点を押さえたゼミ(学業)の自己PRの書き方 - 大手企業内定の就活必勝メソッド

➡︎【就活】大手企業内定者自己PRを大公開〜アルバイト編〜 - 大手企業内定の就活必勝メソッド

➡︎【就活】大手企業内定者自己PRを大公開〜サークル編Part1〜 - 大手企業内定の就活必勝メソッド

 

 

2. アルバイトを辞めるor休止する

 

就活中に、一番面倒なのが、アルバイトと口を揃えて言う就活生は本当に多いです。

 

私は、長期インターンの営業で、貯金が結構あったため、就活中はアルバイトを一切することなく、就活に集中する事が出来ましたが、多くの就活生はアルバイトと就活を並行して行っているはずです。

 

就活中は、いきなり次の日に、リクルーター面談が入ってきたり、アルバイトの予定が入っている日に、面接の予定が入ることは、絶対に起こりえます。

 

その度に、アルバイト先に連絡し、アルバイトに入れないことを伝えても、初めのうちは、理解を示してくれていても、人がどうしても足りない時に、「今日は、アルバイト入ってくれないかな?」など、店長に言われることも少なくないようです。

 

今を生きるために、アルバイトをしないといけないという気持ちも、非常にわかります。

 

しかし、大手企業へ行くのか、中小企業へ行くのかで、生涯賃金が1億円以上変わるという事実を知っていますか?

 

その事実を、就活で人生の99%が決まるけど、いつから本気出すの?という記事でご紹介しています。

 

もちろん、給与も違うのですが、それ以上に福利厚生が段違いです。

 

社宅住宅補助はもちろん、それ以外にも各種研修制度も整っています。

 

そして、給与や福利厚生だけでなく、出会う人のレベルも変わります。

 

女性は、年収600万円以上の男性でイケメンなど、結婚相手に求める条件はあると思います。

 

はっきり言います。

 

大手企業のサラリーマンは、30代で年収800万円は超えます。もちろん、1000万円超える企業も普通にあります。

 

つまり、世間一般で、「婚活で良い男と出会ったことがない」ということをたくさん聞きますが、私は就活こそが、最大の婚活だと思っています。

 

一般Pにとって就活は、思っている以上に厳しい戦いになります。

 

アルバイトをしている暇はありません。

 

自分が最低限、この企業なら納得できるという企業から内定を獲得してから、アルバイトを再開するというのが、アルバイトを再開するベストなタイミングだと思います。

 

 

3. 毎日就活の予定を入れる

 

不安になる理由は、周りと比べて、劣っているという感情を抱くからです。

 

あの子は、選考が進んでいるのに、私は、選考が進んでいる企業がない・・・」など、周りと比べて焦ってしまうために、不安になってしまうのです。

 

そのため、不安を解消する最も簡単な方法は、周りと比べて劣っているという感情にならないことです。

 

そのために大切なことは、毎日、就活の予定を入れて、周りと同等、もしくは、優位に立てる状況を作っておくことです。

 

この毎日就活の予定を入れるというのは、説明会など、生産性のない予定ではなく、選考など、内定を獲得するために大切な予定を入れておくことが大切です。

 

私は、就活の説明会に意味を見いだせず、参加必須の説明会以外参加していません。

 

説明会に参加していない時間で、1社でも多くESを書き、1社でも多く選考に参加していました。

 

大切なことは、説明会に出て就活をしている気分になることではなく、ESや選考に参加し、確実に内定に近づいていくことです。

 

同時並行で、面接を20社程度受け、1社落ちたらESを1社出し、また1社落ちたら、またESを1社出せばいいのです。

 

とにかく、就活の予定を毎日入れ、人と比較しても劣っていないという感情を抱けるように、また、人と比べる時間もないくらい忙しくしていることが、不安を抱かないためには大切です。

 

 

4. 面接の振り返りを行う

 

一見、答えのなさそうな面接においても、通過するための答えはあります。

 

人は答えのない問題に直面した時に不安になります。

 

答えのない問題は正解がないため、合っているかどうか不安になるためです。

 

そして、面接の振り返りを行うとき、録音を聞き直すことが一番効果的です。

 

面接終わりに近くのカフェに行き、質問内容を書き出すと就活対策本では言われていますが、録音以上に効果的な方法はありません。

 

なぜなら、面接での質問内容に合否の鍵は隠れていないからです。

 

もちろん、想定質問を作るという点では、カフェに行き、質問内容を書き出すことは大切ですが、それは録音でも出来ます。

 

それ以上に大切なことは、面接官との会話の間や、自分の声の質です。

 

面接官は、あなたと話した内容など覚えていません。

 

それ以上に、あなたとの会話に心地良さを覚えたかとか、あなたへの印象が面接官の頭には残ります。

 

そして、面接の振り返りを10回20回程度行っていると、その面接が通過しているか、落ちているかが、合否のメールが来なくともわかるようになります。

 

面接官との会話の間や、自分の声の質が、どんな時に面接で通過しているかを研究してみてください。

 

そして、通過している面接を参考に、相手の話すスピードに合わせて会話を展開していくことや、出来るだけ低く落ち着いた声で話すように心がけるなどを行ってみてください。

 

 

5. テストセンターで高得点を取る

 

あまりテストセンターのできが良くない私の友人は、ESを提出する度にお祈りメールが来ないか、不安になっていたと言っていました。

 

つまり、テストセンターの得点が低い就活生は、ESの結果がメールで返ってくるたびに、不安になるということです。

 

周りの同レベルの学歴の友人のESが通過している一方で、自分はテストの点数が低いためにESが落ちているのではないかなど、不安になる要素が人よりも多くなってしまいます。

 

そのため、就活の不安を取り除くために、テストセンターでは絶対に高得点を取りましょう。

 

テストセンターでの高得点を取っているかどうかの確認方法は、テストセンターのボーダーが高いとされている企業で、ES+テストセンターが通過するかどうかです。

 

ちなみに、ボーダーの高い企業は、野村総合研究所(NRI)や、旭硝子などです。

 

私は、旭硝子でES+テストセンターが通過したため、テストセンターは一切不安材料ではありませんでした。

 

テストセンターで高得点取るためには、勉強するしかありません。

 

ある程度の点数は、勉強せずとも取れますが、上位10%など最上位クラスに入るためには、勉強する必要があります。

 

そのため、出来れば就活が始まるまでに、1か月程度で短期的に勉強するようにしていきましょう。

 

就活中に勉強することは、正直、かなりきついです。

 

就活が始まるまでに、ある程度の勉強を終わらし、就活のテストセンターで3,4回受けて、自分の納得のいく点数を取りましょう。

 


スポンサーリンク
  -->

 

 

6. ESの数を出す

 

就活の不安を取り除くために、大切なことは、1社に感情を入れ込まないことです。

 

「この1社がだめだったら、どうしよう・・・」というマインドになってしまうと、面接で緊張し、自分の言いたいことがなかなか言えなかったりします。

 

しかし、その企業と同等の企業の面接が20社程度控えていれば、その企業はone of themになり、心に余裕を持ってGDや面接に臨むことができます。

 

私は、「就活=恋愛」ということを言ったことがありますが、私のESの数を出すということは間違っていなかったと確信しました。

 

最近、読んだ本に、藤沢数希の「僕は愛を証明しようと思う。」という本があり、その本の中に、「非モテコミット」という言葉がありました。

 

非モテコミットを簡単に言うと、少し優しくしてくれたり、好意がある素振りを見せた女性に、男性が一途に恋をし続けるという極めて迷惑な行為です。

 

この行為をしてしまうと、女性の気持ちはだんだん男性から離れていき、最終的には、連絡先がブロックされるというものです。

 

女性は、自分を一途に思ってくれる男性以上に、モテる男性が好きなのです。

 

男性で、彼女が出来た途端、なぜか、モテるようになったというのが、まさにそれです。

 

つまり、就活に置き換えると、少し面接の駒が進んだだけで、就活生は内定が取れると勘違いし、一途にその企業のことだけを思い続けるという行為です。

 

もちろん、誰がどう見ても文句のないイケメン(理想的な就活生)に一途に思われることは、女性(企業)もうれしいことですが、どう見ても、イケメンではないフツメンorブサメン(一般P)に一途に思われることは、女性(企業)にとって、迷惑でしかないはずです。

 

そのため、一般Pが就活において、非モテコミットすることは、極めて危険なのです。

 

非モテコミットしないために、ESの数を出すということは、リスクヘッジ気持ちを入れ込まないという点で大切になります。

 

 

7. 早期に内定を獲得する

 

就活のゴールは、「内定」です。

 

よく、就活のゴールは、内定ではないという綺麗ごとを言う大人がいますが、就活のゴールは内定です。

 

内定以上に、不安を和らげ、精神安定剤になるものはありません。

 

とにかく、一日でも早く内定を取る事が、いかに就活への不安を和らげてくれるかは、早期に内定を獲得すれば、実感するはずです。

 

私が、一発目の内定を獲得したのは、4月の2週目です。他の大手志望の8割以上の就活生は内定を取っていなかったため、非常に羨ましがられました。

 

この羨ましがられたということが、何よりの精神安定剤になることの証明にもなりえます。

 

就活は、本当に孤独と不安との戦いです。

 

いくら、周りには仲間がいるといっても、面接会場で面接を受けるのはあなたです。

 

あなたが、孤独と不安に打ち勝ち、自分で道を切り開いていくしかないのです。

 

そして、孤独や不安に打ち勝つために大切なことは、「自信」です。

 

内定をつかむということは、自分を必要としてくれている企業があるということの証明であり、その証明は就活への自信に繋がります。

 

そして、早期に内定を獲得することで、好循環に入っていきます。

 

なぜなら、内定をもらった企業以上の企業だけを受ければ良いからです。 

 

私は、ESを1枚あたり1時間で書き上げるコツの記事の中で、 企業をS,A,B,Cにランク分けすることをおすすめしていると思います。

 

そして、早期に内定を獲得した企業が、ランクBならば、B以上を受ければ良いということになります。

 

そうなると、一気に、本命企業を狙いに行くことができるようになるというわけです。

 

また、非モテコミットの話の続きをすると、女性も企業も、モテる男性(就活生)が好きです。

 

そのため、早期内定は、モテる就活生である証明が出来るため、内定が内定を呼ぶがごとく、そこから内定ラッシュが始まります。

 

そのため、昨今の就活市場では、モテる就活生と、モテない就活生のように2極化してしまっています。

 

モテる就活生は、10社程度内定を獲得する一方で、モテない就活生は、1社も内定が出ないという事態になっています。

 

これは、何も就活市場だけでなく、恋愛市場でも、20代男性で、モテる男性は、経験人数が軽く50人を超える一方で、童貞の男性の割合が4割を超えているのが現実です。

 

 

8. 就活仲間を見つける

 

 就活仲間とは、大学の友人や、サークル仲間以外の、就活の選考で出会う仲間のことです。

 

やはり、大学の友人や、サークル仲間だと言いにくいことも、少し距離のある就活仲間には、思い切って相談できることや、共感できることがあるはずです。

 

事実、私の就活手法は、大学の友人や、サークル仲間には、なかなか受け入れてもらえませんでしたが、キーエンスの選考で出会ったW君は共感してくれ、その後、お互いの就活の状況や、就活情報を共有する仲になりました。

 

また、彼とは就活が終わってからも交流が続き、月に1度程度飲みに行っています。

 

また、就活の選考では、もちろん、男女の仲になることも珍しくありません。

 

私の友人は、就活中に選考で彼女を作っていましたし、私も、就活の選考で、女の子と仲良くなり、何度かお食事に行っています。

 

ちなみに、就活の選考で最も異性と仲良くなれるのは、GDです。

 

GDで圧倒的な能力差を見せつけ、そのGD選考の帰り道で、女の子に話かけるというのがお決まりパターンです。

 

というより、面白いもので、GDの帰り道は、いつも女性が私の横にいました。

 

その帰り道で一気に仲良くなり、連絡先まで聞き出し、食事に誘うというのが、ルーティンでした。

 

初対面の女性と食事に行くのはちょっと・・・」と考える就活生も、就活という強力な共通の話題があるため絶対に大丈夫です。

 

就活では、絶対に友人の存在は大きなものになります。

 

大学の友人や、サークルの仲間だけでなく、もう少し交際範囲を広げ、悩みを相談できる就活仲間や、ばか騒ぎができる就活仲間、一緒にいると落ち着く就活仲間など、様々な仲間を作りましょう。

 

 

9. 複数の友人と就活状況を共有する

 

就活は受験と違い、偏差値で自分の能力を可視化することが出来ません。

 

そのため、一つの物差しだけで、自分を評価することは危険です。

 

複数の長さの違う物差しで、客観的に自分の能力を見つめ、自分を評価する必要があるということです。

 

そのために大切なことが、複数の友人や複数のコミュニティの中で、自分を見つめるということです。

 

おすすめは、学部ゼミサークルアルバイト・就活中に出会った仲間の中で、各1人ずつと小まめに連絡を取り、就活の状況を連絡しあうことです。

 

その時に、決して、悲観することも楽観することもしてはいけません。

 

これはあくまでも、自分の能力を正しく知り、どのレベルの企業であれば、受かりそうかという仮説を立てるための材料です。

 

何度も言いますが、就活で大切なことは、「想い」ではなく、「能力」です。

 

その能力を客観的に判断し、偏差値化することは大切です。

 

そのために、バッググラウンド能力の異なる複数の友人と、就活の状況を共有することは大切なことです。

 

 

10. 彼女に励ましてもらう

 

 基本的に、就活での不安は就活でしか払拭できません。

 

しかし、不安を吐き出すことで、すっきりすることもあります。

 

そのため、最後の最後に、彼氏や彼女など、なんでも話せる人に頼りましょう。

 

私は、月に1度だけ、彼女に就活の弱音を聞いてもらうことにしていました。

 

本命企業の面接であっさり落ちてしまったこと、面接官と馬が合わず、終始ぎこちない面接になってしまった話など、就活で起こった出来事を彼女に話すとすっきりしました。

 

もちろん、GD選考で意気投合した女性と食事に行った話はしていませんよ!

 

 私は、幾度となく辛い状況を、彼女に励ましてもらったと思います。

 

もし、就活を始めた段階で彼氏/彼女がいない人は、友達でもいいと思います。

 

少し弱音を吐いてもいいと思える人を見つけ、その人に話を聞いてもらいましょう。

 

また、少し余談ですが、就活中や就活終了後に別れるカップルは意外と多いそうです。

 

女性は男が思っている何倍もシビアです。

 

女性側が就活に成功し、男性側が就活であまりうまくいかなかったカップルは別れる可能性は高いそうです

 

言い方は非常に悪いですが、女性は自分よりも下と感じた男性に魅力を感じないということです。

 

これは生物学的にも正しいです。

 

女性は複数の男性と性的な関係を持つことよりも、一人の良質な遺伝子を持っていると感じる人との性的な関係を望みます。

 

これは、女性の本能で、子孫にはより優秀な遺伝子を組み込み、次世代に遺伝子を残してほしいという本能からきているそうです。

 

つまり、生物学的に、この就活の別れるカップルを解明すると、就活で女性が成功し、男性が失敗すると、今まで良質な遺伝子を持っていたと思っていた男性に魅力を感じなくなり、次のより魅力的な遺伝子を持つ男性を探すため、別れるという行動に至るということです。

 

つまり、今の彼女と結婚を視野にいれている就活男子は何が何でも彼女以上の内定先を獲得するしかないということです。

 

男子諸君、気合い入れて行きましょう!

 

だいぶ話が逸れましたが、就活で辛いことはため込みすぎず、適度に吐き出すことが大切です。

 

 

まとめ

 

今回は、就活で不安になった時に行うと、不安が和らぐ10の方法をご紹介してきました。

 

就活で不安になった時に行うと不安が和らぐ10の方法は、

  1. 早期に就活の準備を行う
  2. アルバイトを辞める
  3. 毎日就活の予定を入れる
  4. 面接の振り返りを行う
  5. テストセンターで高得点を取る
  6. ESの数を出す
  7. 早期に内定を獲得する
  8. 就活仲間を見つける
  9. 複数の友人と就活状況を共有する
  10. 彼女に励ましてもらう

 

記事の中でも何度か言っていますが、あくまで就活の不安は就活の中での小さな成功体験によって最も和らいでいきます。

 

そのため、友人と毎晩飲み歩いたり、現実逃避したりするなどの方法はおすすめしません。

就活で不安な時こそ、就活と真正面から向き合い、行動してください。

 

何をしていいかわからない状況になった時やなっている時は、この就活ブログの他の記事を読み、実践してみてください。

 

きっと、状況が好転します。

 

それでは、皆さんの就活が少しでも楽しく、そして、実りあるものなることを祈っています。

 

 

スポンサーリンク
-->