本音で語るブログ。

〜少々の言葉の悪さはご愛嬌ということで〜

就職留年の費用はどれくらい必要?就職留年を経験したM君に聞いてみた!


スポンサーリンク
-->

f:id:ma_coolist:20181230155557p:plain

 

みなさん、こんにちは。旬スケ(@shuntaaso)です。

 

昨今、増え続ける就活留年生。

 

最近では、就職できずに、就職留年をする学生だけでなく、内定を獲得しながらも就職留年という道を選ぶ学生も増えてきているようですね。

 

実際に、就職留年生は、BLOGOSによれば、約10万人を超えているとも言われています。

※調査年月の1年前に卒業学年に在籍していながら卒業しなかった学生の数であるため、一部単位の取り残しの学生も含まれます。 

 

実際に、約10万の数字は、全就活生の16.3%の数字に当たります。

 

全就活生の16.3%が就職留年をするという状況の中で、就活についての記事を書く身として、就職留年に関する議論を避けては通れないと個人的には思っています。

 

ちなみに、就職留年に関する記事はシリーズ化されてきており、自信作のシリーズの一つです。

※M君という就職留年を実際に経験している友人の力です。重ね重ね厚く御礼申し上げておきます。

 

 

 今回も、M君をお招きして、就職留年の費用について、私、旬スケが気になっている点についてお聞きしてきました。

 

 

 

就職留年の費用ってどれくらいかかるの?

 

おひさしぶり!M君!元気だった?

 

旬スケ、ひさしぶりだな!元気だったよ!

 

仕事の話とか色々聞きたいけど、今回のテーマは就職留年についてなので、またあとで聞くね!

 

そうだね!俺も旬スケの仕事のこと聞かせてくれよ!

 

うん、じゃあ、早速本題に入っていい?

 

おう!俺でよければ、何でも聞いてくれ!

 

ありがとう!じゃあ、早速聞かせてもらうけど、就職留年って費用はどれくらいかかるの?

 

いきなりだね・・・ちょっと考えるよ・・・

 

そうだよね・・いきなりすぎだよね・・でも、M君が何でも聞いてくれって言ったんだよ?

  

そうだけど、、、まぁ、大きく分けて、学費生活費就活費の3つが主であることは間違いないね!

 

そうだよね。じゃあ、まず学費から聞かせて!

 

1. 就職留年の学費

 

じゃあ、改めてまずは学費について聞かせてもらいます!

 

おう!まず、俺は秋卒業をしたから、4年までの学費+前期分の学費がかかった感じかな!

 

ほう〜秋卒業って9月に卒業するってこと?

 

そうそう。前期が終わって夏休み中に卒業式がある感じだよ!

 

へ〜秋卒業って卒業生少なそう・・・

 

うん、まじで少ないよ。卒業する学生は確か30人くらいだったような気がする。
でも、秋卒業にすることで一番学費を抑えられるから、俺は秋卒業を選んだ!

 

そっか!ちなみに、秋卒業以外にも方法はあるの?

 

うん、あるよ!秋卒業以外には、普通に留年して1年学校に通う方法(5年分の学費を払う)もあるし、前期を休学して、後期に復学して、4年分の学費+休学費用+後期の授業料を払う方法の合計3つかな!

 

意外と方法はあるんだね!
M君は一番費用のかからない方法で就職留年を選択したんだね!

 

そうだね!まぁ、半年休学して、一つ下の代と一緒に卒業という選択もあったけど、休学費用がかかるからね!学費などは必要最小限に抑えたかったんだよ!

 

そうだったんだね!ちなみに、休学費ってどれくらいなの?

 

俺は、関関同立の中のD大学に通っていたんだけど、6万円だったよ!

 

へ〜6万円なんだ・・

 

うん、半期の場合は6万円だね。ちなみに、大学の休学費をまとめてくれているサイトもあるから、もし興味あれば一度見てみてください!

 

◎休学の費用に関する記事

➡︎【2018年度版】大学の休学費用は高すぎる!43大学の休学費用を学部別に調べてまとめました。 | 休学ラボ|経験者による休学情報・体験談サイト

 

 就職留年の学費は理解したよ!次は生活費に関して聞かせてよ!

 

2. 就職留年の生活費

 

じゃあ、生活費について聞かせてもらうよ!

 

うん・・・でも、そんな大した話は出来ないと思うよ。

 

まぁ、僕も若干その気はしているけど、気にせず聞いていきます!
ちなみに、就職留年期間の生活費はどうやって稼いでいたの?

 

うん、大学4年の就活が終わって、2年目の就活が始まるまでは旬スケと同じ長期インターンで、就活期間中はその時の貯金を使ってバイトせずに過ごし、2年目の就活終了後は普通にアルバイトしてお金を稼いでたよ!

 

そっか。2年目の就活期間意外は普通に働いていたんだね。
ちなみに、長期インターンで貯金ってどれくらい出来たの?

 

う〜ん、正確には覚えていないけど、確か40~50万円くらいはあったんじゃないかな?旬スケもそれくらいあったでしょ?

 

うん、多分、僕もそれくらいあったと思う。
僕は就活終わってもアルバイトはせずに週に1度だけ派遣に行くので生活費は賄えていたからね〜

 

そうだったよな!あの長期インターンで結構稼いでたよな!
1月で30万とか、35万とか稼いでたもんな〜

 

そうだね!固定給+歩合だったから、契約を取れば取るほど給与は膨らんでいったもんね!

 

◎長期インターンに関する記事

➡︎長期インターンは就活に有利なのか?8ヶ月の長期インターンを経験した大手内定者が実情を語る - 本音で語るブログ。

 

まぁ、だから、基本的に生活費に関しては、普通の大学生と同じようにインターンやアルバイトなどで稼いでいただけだよ!

 

そっか!じゃあ、あんまり面白い話は聞けそうにないね・・・

 

うん、だから最初に言ったよね?

 

ごめんごめん・・・じゃあ、最後に就活費について聞かせてもらおうか!

 

3. 就職留年の就活費

 

じゃあ、最後に就活費について教えてもらうよ!

 

うん、どうやって伝えようか?

 

そうだね・・う〜ん、2年目で必要だった費用について教えて!

 

2年目ね!1年目で買ったものは使いまわしたけど、それの費用は抜けばいいんだよな?

 

うん、ちなみに、1年目で買って使いまわしたものって何?

 

全てを覚えている訳ではないけど、スーツのカバン・靴就活対策本(webテスト問題集・業界地図・四季報)くらいかな〜

 

そっか!確か、よくM君から業界地図や四季報見せてって言われてたけど、あれって1年古い版だったからなのかww

 

そうそう・・あの節はお世話になりました。意外とwebテスト問題集とかも一年古くても問題なかったしね。

 

そうなんだ。てっきり最新版を買っているかと思ってたよ。
ちなみに、スーツは新調したの?

 

したよ〜長期インターン先の専務に教えて頂いたオーダースーツ店に連れていってもらって二人で新調したじゃん!

 

そうだったね!確か、僕たち2着買ったよね!

 

うん!専務に1着ずつ買ってもらって、結局1着買うだけで済んだんじゃなかったっけ?

 

あ〜そうだったね!本当にありがたかったよね!

 

Yシャツの生地とかも選んでもらったし、紹介してもらったから色々プレゼントしてもらったりね!まぁ、結局、スーツで5万くらいだね!

 

スーツで5万くらいか!他は?

 

う〜ん、移動費は結構したかもしれない・・

 

そうだよね。具体的にどれくらい?

 

東京とかに行く新幹線に行く費用は出したことはないんだけど、大阪駅や淀屋橋とか本町に行くまでの移動費が意外ときつかったねww

 

確かに、塵も積もれば山となると言うしね・・

 

うん。往復で800円くらいで、50回くらいは往復した自信はあるから、800×50=40,000くらいだね!

 

ほう〜。意外と移動費ってかかっているんだね・・

 

うん、意外ときついよね。

 

ちなみに、他は?

 

あとは、選考と選考の間のカフェとか食事代とかかな?

 

 あ〜そういうカフェとか、食事とかの費用も意外とかさんでそう・・

 

うん、ざっと2~3万程度かなと思ってる。

 

うん、それくらい見ておいた方が良いかもね。じゃあ、合計で、5万+4万+3万=12万程度ってことかな?
※カフェ・食事代などは3万円で見積もっておきます。

 

そうだね。ざっと12万程度なんじゃないかな?

 

 そうなんだね。2年目の就活では12万程度就活費用がかかったんだね。

 

うん、でも、スーツとか新調しなければ、10万以内に収まっていたし、1年目っで使ったものを出来るだけ使い回すことをおすすめするね。

 

そうだね。節約するところは節約して、費用は出来るだけ抑えていきたいね!

 

そうだね!就職留年をしようと決意している人は、2年目の就活に向けて、最低限15万円は貯めて置きたいところだね!

 

わかりました!ありがとう!就職留年を考えている就活生はぜひ参考にしてみてください!

 

 

まとめ

 

 

今回は、就職留年の費用について学費・生活費・就活費の3つの観点からM君にお話を聞きました。

 

学費に関しては、秋卒業or前期休学+後期復学or5年間通うの3つで費用が変わります。

 

生活費に関しては、インターンで貯金を作り、就活中はアルバイトをせずに過ごし、就活終了後にアルバイトを再開し、生活費を稼いでいたようです。

 

そして、最後に、就活費は約12万だったそうです。

 

1年目で使用していたもので使いまわせるものに関しては、使い回し、節約出来るところは節約して12万程度必要だったそうです。

 

実際に就職留年を決意した就活生や、就職留年しようか悩んでいる就活生はぜひ参考にしてみてください。

 

 

fin

 

 

スポンサーリンク
-->