本音で語るブログ。

〜少々の言葉の悪さはご愛嬌ということで〜

【就活】具体例あり|ES・面接での長所/短所の書き方・答え方


スポンサーリンク
-->

f:id:ma_coolist:20170921001206j:plain

就活のエントリーシート(ES)や面接でよく聞かれる質問の1つが「長所や短所を教えてください。」

しかし、多くの就活生が「短所って何を伝えればいいの?」「長所と言える長所が正直ない・・・」と回答に悩んでいると思います。

しかし、実際は、そんなことは決してありません。人には絶対に、長所・短所が存在します。長所・短所が見つからないという就活生の多くは、長所・短所とは、どういう資質や性格のことを書けば良いのかわからないという就活生が多いはずです。

そこで、今回は長所・短所の見つけ方や答え方、そして、可能な限り長所・短所の具体例についてご紹介していきます。

 

 

 

1. 長所・短所の見つけ方

 

ここからは、長所・短所の見つけ方についてご紹介していきます。いまいち、長所・短所を上手く見つけれていない就活生は、ぜひ参考にしてみてください。

 

1-1 長所は短所の裏返し

 

就活での長所・短所は表裏一体と考えてください。つまり、長所の裏返しが短所です。「コツコツ努力を続けることで成果を出す」が長所であれば、「物事のコツを掴むのに少し時間がかかる」などが短所です。

間違っても、本当の短所を答えてはいけません。「約束を守れません」「コミュニケーション能力がありません」「面倒臭がり屋です」など致命傷になる短所は書かないでください。

また、「行動力がある」と「言葉選びに時間がかかり、発言できない時がある」など、長所と短所を全く別々のことを答える人がいます。

しかし、それはあまり良くないです。なぜなら、長所とは長所でもあり、短所でもあるからです。逆に短所とは短所でもあり長所でもあるんです。

つまり、見る人からすれば、あなたの長所は長所にも見えるし、短所にも見えます。逆にあなたの短所は短所にも見えるし、長所にも見えるのです。

だからこそ、自分は長所だと思っているが、「〇〇の場面では短所にもなる」や「△△な人から見ると短所に見える」など、この質問で物事を多面的に捉えることができるアピールをしましょう。

 

1-2 親や親友に聞いてみる

 

友達や親などに「私の長所と短所教えて!」と質問した場合、長所は誰に聞いても同じような答えが返ってくるのですが、短所は人によって様々な答えが返ってきます。

そして、見事に短所は親しい間柄であればあるほど、「グサッと」刺さる厳しい言葉が返ってくるんです。さらに自分が短所と思っていたことと見事に一致し、「これが短所だろうな?」と思っていたことが確信に変わります。

実際に私は親と高校・大学でそれぞれ一番親しい友達に聞きましたが、見事に一致した上にグサッと刺さりる言葉を突き付られました。

そのおかげで、自分の思っていた短所が確信に変わり、面接では短所を自信を持って伝えることができました。

 

 

2. 長所・短所の答え方

 

ここからは、長所・短所のES/面接での答え方についてご紹介していきます。長所・短所は、伝え方が非常に大切です。長所・短所の伝え方をマスターして、自分の性格を面接官にわかりやすく伝えましょう。

 

2-1 言葉選びが重要

 

「長所や短所は何ですか?」という質問は、もちろん、どんな長所を持っているか、短所をどう克服しようとしているかというところも見ていますが、言葉の選び方も見ています。

以前にもお伝えしましたが、面接とは営業です。いかに自分という商品を売り込み、買って頂けるかが全てなのです。

そのために長所は自分がより魅力的に見えるように伝え、短所はできるだけ短所に見えないような表現を使って伝えてください。

あなたは実際に営業職として自社の商品を他社に売り込みに行く時に、「うちの商品高いんですよ」や「うちの商品は納期が長いんですよ」など自社の商品の短所をありのままに伝えますか?

おそらくそんなストレートな物言いをする営業マンはいませんよね?

それであれば、面接でも当然ストレートな物言いは良くないです。なぜなら、面接とは営業だからです。自分という商品を売り込むか、会社の商品を売り込むかだけの違いですから。

言葉選びの重要性に気付いて頂けたら、慎重に自分を魅力的に見せる言葉を選びましょう。

 

2-2 長所はエピソードと共に、短所は克服の努力と共に

 

長所は長所だけで答えても説得力がありません。長所を長所として認識するようになった具体的なエピソードと共に回答しましょう。その際に必ず、結論(長所)から伝えるようにしてください。

そして、短所を答える時は、克服の努力と共に伝えましょう。短所のない人間はいません。短所を素直に認め、克服する努力が大切なのです。短所にどう向き合い、どう行動しているのかを伝えましょう。

また、短所を克服する取組みを「仕組化」できていればベストです。なぜなら、人間、弱みと向き合えるほど強くはないからです。

そのため、自然と解決に向かう方法を仕組みとして取り入れた/取り入れていると伝えることができれば、かなり面接官に好印象を与えることができます。

例えば、「初対面の人と上手く話せない」という短所であれば、「克服のために居酒屋のキャッチのアルバイトを始めた」などです。

このように、初対面の人と話さざるを得ない状況に自分を置き、自然とPDCAを回す状況を作ることで、短所を解決する仕組みを構築していることをアピールすることできます。

すなわち、自分の問題解決のプロセスをアピールできているということです。ここまで出来れば最高ですが、できていなくとも克服の努力はしっかりと伝えましょう。

 

 

3. 長所の具体例

 

ここからは、長所の具体例についてご紹介していきます。

全ての文字数を150文字verでご紹介していきますので、気に入ったものがあれば、ご自身で200文字verなどに変換して、ご自由にお使いください。

まずは、長所の具体例からご紹介していきます。

大前提として、「ポジティブ」「協調性がある」などは、多くの就活生が長所として使用しており、かつ、人として持っていて当たり前の資質です。

逆に聞きたいですが、「ネガティブ」で「協調性のない」人と、あなたは一緒に仕事がしたいですか?

このように、「ポジティブ」や、「協調性がある」などは、仕事をしていく上で持っていて当たり前の資質であるため、長所と言うには、少しふさわしくありません。

そのため、これからご紹介するような、一歩踏み込んだ資質を、長所の蘭には書くようにしましょう。

 

長所の具体例① 困難に直面しても諦めずやり抜く

 

私の長所は、「困難に直面しても諦めずやり抜く」です。電話営業で営業成績No.1になった経験や、中学の硬式野球チームでレギュラーを獲得した経験から、長所と自覚するようになりました。

幾度となく訪れた困難を「努力」、「諦めない気持ち」で乗り越えてきました。社会人として、この強みを活かし、活躍していきたいです。

 

長所の具体例② 戦略的に行動が出来る

 

私の長所は、「戦略的に行動が出来る」です。電話営業で成績No.1になった経験から、長所と自覚するようになりました。

最短の時間で営業成績No.1になるために、まずは、営業成績No.1の人に追いつき、そして、追い越していく戦略を立て、それを元に実行することで、2ヶ月で営業成績1位になることができました。 

 

長所の具体例③ チームを正しい方向に導くリーダーシップ

 

私の長所は、「チームを正しい方向に導くリーダーシップ」です。具体的に、野球サークルを主将として、3位に導いた経験を挙げます。

「優勝したい!」というサークル員の気持ちに応えるため、チームの技術力の底上げ、そして、勝つための戦略の構築を行っていった結果、サークル歴代最高の3位に導くことが出来ました。

 

長所の具体例④ 環境適応能力

 

私の長所は、「環境適応能力」です。具体的に、中学の硬式野球チームでレギュラーを獲得した経験を挙げます。

自信のあった打撃が通用せず、心が折れかけましたが、何とかレギュラーとして生き残る道を考え、「バント」などの繋ぎ役に徹し、チームに足りないものを補うことで、レギュラーを獲得することが出来ました。

 

長所の具体例⑤ やれる理由を考える

 

長所は「やれる理由を考える」です。多くの人は行動を起こす前に、やれない理由を考え、結局、行動を起こしません。

やれない理由を並べて諦める人が大半を占めるからこそ、やれる理由を見つけ出し、行動を起こすことが、自分の価値を高め、社会では評価されるということを、営業の長期インターンを通じて学びました。

 

長所の具体例⑥ 素直さ

 

長所は「素直さ」です。小学生の時に、プロ野球選手の指導を素直に聞き入れ、改善を行うことで、飛躍的に打撃の能力が向上したため、それ以降、優秀な人の意見は素直に聞き入れるようにしています。

この素直さが功を奏し、大学受験での第一志望合格や、長期インターンでの営業成績No.1を勝ち取ることが出来ました。

 

長所の具体例⑦ アグレッシブ

 

長所は「アグレッシブ」です。一つのチャンス・一つのきっかけで、人は大きく成長すると、少年野球の関西選抜の経験で実感し、チャンスロスをしないために、常にアグレッシブに行動することを心掛けています。

しかし、アグレッシブなだけでは、周囲への配慮が欠けるため、常に礼儀をわきまえたアグレッシブを心掛けています。

 

 

4. 短所の具体例

 

ここからは、短所の具体例についてご紹介していきます。

短所は、何度も言いますが、言葉選びが重要でかつ、克服の努力と共に、伝えることが大切です。

それでは、早速、短所の具体例について、ご紹介していきます。

 

短所の具体例① 環境に染まりやすい

 

短所は「環境に染まりやすい」です。大学1,2年生の時、友人に流され、テスト前に遊び、単位を落とすことがありました。

しかし、3年以降、テスト前は、優秀なゼミ生と過ごすことで、単位を落とすことがなくなりました。 これ以降、私は、自分の属する環境のレベルを意識し、レベルの高い環境に属するよう意識しています。

 

短所の具体例② 決断に時間がかかる

 

短所は「決断に時間がかかる」です。決断をする際に、リスクを想定してしまうと、様々なリスクが頭に浮かび、なかなか決断をすることが出来ません。

特に、野球サークルで代表を務めた際に、この短所を自覚するようになりました。この短所を克服するために、悩む時間を決めて、その時間内で決断をするということをしています。

 

短所の具体例③ 完璧主義に陥る

 

短所は「完璧主義に陥る」です。小学校~高校まで、テストで100点を取ることにこだわってきたからこそ、完璧でなければ気が済まない性格になってしまいました。

しかし、社会では、多くの人の意見を聞き、修正を加えていくことが大切と学び、完璧を求め過ぎず、早くデモ版を作り、周囲に共有するようにしています。

 

短所の具体例④ 飽き性

 

短所は「飽き性」です。熱しやすく冷めやすい性格で、ある程度の順位や、能力に達すると、何か次のことに挑戦したいという気持ちになってしまいます。

そのため、更なる高みを目指すために、常に、自分の目標となる存在や、ライバルを見つけ、絶えず、モチベーションが下がらない仕組みを作るように工夫しています。

 

短所の具体例⑤ 一つのことに集中しすぎてしまう

 

短所は「一つのことに集中しすぎてしまう」です。一つのことに集中し、深めていくことは得意である一方で、一度に複数のタスクをこなすことが、上手く出来ていないのが現状です。

そのため、複数のタスクを円滑に行うために、タスクごとの優先順位を決めたり、日常生活でも、複数の本を同時に読むなどをしています。

 

 

まとめ

 

今回は長所・短所の見つけ方と答え方についてご紹介しました。

 

長所・短所の見つけ方は

  • 長所は短所の裏返し
  • 親や親友に聞いてみる

 

長所・短所の答え方は

  • 言葉選びが重要
  • 長所はエピソードと共に、短所は克服の努力と共に

 

面接官はあなたの長所・短所にはそれほど興味はありません。それ以上に、1つの物事にどう向き合い、どう行動するのかなど、物事への取組み姿勢の方に興味があるのです。

そのため、面接やESでは長所・短所だけではなく、長所と認識するきっかけとなった具体例や、短所克服の努力の方法なども伝えましょう。

スポンサーリンク
-->