本音で語るブログ。

〜少々の言葉の悪さはご愛嬌ということで〜

【就活】リクルーター面談とは何か?リク面突破の4つのコツ


スポンサーリンク
-->

f:id:ma_coolist:20180214205121j:plain

 

日系の大手企業は各業界に存在し、その数は100を超えます。

 

もちろん、それぞれの企業で独自の採用活動を行っているため、採用基準採用プロセスも異なります。

 

そして、採用プロセスの1つに「リクルーター面談」と呼ばれる、選考方法を取り入れている企業も結構多いのです。

 

そこで、今回はリクルーター面談とは何か、そしてリクルーター面談突破の4つのコツについてご紹介していきます。

 

まずは、リクルーター面談とは何かからご説明していきます。

 

 

 

リクルーター面談とは?

 

リクルーター面談とは、企業が広報活動解禁以降、優秀な学生と接触を図るために行う採用面談のことです。

 

カフェなどのカジュアルな場所でリクルーター学生(1人or複数名)で面談を行います。

 

リクルーターとは人事部から要請を受けて採用活動を補助する社員のことで、実際に様々な職種の社員が面談に出てきます。

 

そして、リクルーター面談は出身大学のOB・OGと行うことが多く、基本的にOB・OGのいない大学からは採用しないスタンスを取っていることが多いです。

※一部企業では例外があり、必ずしも出身大学のOB・OGが来るとは限りません。

 

そのため、リクルーター面談が選考フローの一部の企業に関しては、自身の出身大学のOB・OGがいるかを必ず確認しておく必要があります。

※一部企業では例外があり、必ずしもリクルーター面談をしなければ採用されないということもありません。

 

リクルーター面談の流れは、

 

社員から電話(非通知であることが多い)→面談

 

という流れが一般的であり、出身大学の先輩から企業の広報活動解禁日以降に電話がかかってきます。

※一部企業では例外があり、必ずしも出身大学のOB・OGが電話が来るとは限りません。

 

その際に「企業のPRのため」とか、「選考には一切関係なく、フランクに話したい」と言われて、呼び出されますが大嘘です。

 

選考に関係大有りです。

 

何度も言いますが、企業側がお金をかけて行う活動に意味のないことはしません。

 

採用活動でお金を掛ける目的は「優秀な学生の採用」です。

 

そのためリクルーター面談をする目的も「優秀な学生の採用」です。

 

リクルーターの拘束時間移動時間移動費カフェ代などお金が掛かっている以上、絶対に油断をしてはいけません。

 

そして、リクルーター面談の中身は、30分~1時間程度、社員と面談形式で話をします。

 

学生時代頑張ったこと志望動機志望度の確認逆質問が主な質問内容です。

 

そして、リクルーター面談での内容をリクルーターが評価、評価が良ければ、次の社員に繋いでもらえ、評価が悪ければ、企業側からのコンタクトは無くなります。

 

 

そこで、リクルーターから良い評価を頂き、リクルーター面談を突破するための4つのコツについてご紹介して行きます。

 

 

リクルーター面談突破の4つのコツ

 

ここからは、リクルーター面談突破の4つのコツについてご紹介していきます。

 

リクルーター面談突破のコツを知り、リクルーター面談実施企業の選考を攻略しましょう。 

 

1. リクルーター面談は電話を受けた瞬間からが始まり

 

f:id:ma_coolist:20171006220935j:plain

 

リクルーター面談は「もしもし」と電話を受けた瞬間から始まっています。

 

電話対応がしっかりとできるか日程調整がスムーズに行えるかなどももちろん見られています。

 

電話で落ち着いてコミュニケーションの取れない人が、対面のコミュニケーションで落ち着いて話せるとは思えません。

 

とにかく、リクルーターからの電話対応で慌てる就活生が多すぎます。

 

声が多きすぎたり声が震えていたり声が裏返っていたりなど、本当に横で電話を聞いていて残念です。

 

「いきなり電話をかけてくるんだから、仕方ないでしょ!」と思うかもしれませんが、あなたが社会人になった際、クライアントからいきなり電話がかかってきますが、その時もいきなり電話かけてこないでくださいと言うんですか?

 

あなたが経営者だとして、

 

ろくに電話対応もできない人を採用したいと思いますか?

 

絶対にそんな人間はいらないですよね。

 

そのため、リクルーターから電話がかかってきたら、落ち着いて電話対応をするようにしましょう。

 

特に相手が指定してきた日時が空いていなくても、慌てる必要はありません。

 

別の時間や日にちでお会いできるお時間はありますか?と落ち着いて返しましょう。

 

もし、心配であるなら、電話対応のトークスクリプトを作って、実際に電話がかかってきた時のことを想定して、シュミレーションを行っておきましょう。

 

とにかく慌てず、落ち着いて電話対応をしましょう。

 

余談ですが、私はNTT西日本のリクルーターの人から、

 

電話対応の時点であなたを通過させることを決めていた

 

と面談の場で言われ、その面談は人事面談に向けて、働くイメージなどの知識を授けてくれました。

 

こういう点からも、長期インターンでの電話営業の経験が生きていたのかもしれません。

 

 

2. 自己PRは必ず準備していく

 

f:id:ma_coolist:20180314204307j:plain

 

何度も言いますが、リクルーター面談は表向きは「企業の広報活動」の一環のため、リクルーターは選考と無関係と言います。

 

しかし、裏ではしっかりと学生を評価し、人事部に報告しています。

 

そのため、リクルーター面談は選考の要素が入っており、聞き方に違いはありますが、学生時代に頑張ったことは必ず聞かれます。

 

自己PRは必ず用意しておきましょう。

 

◎自己PRの書き方

➡︎【例文あり】6つの要点を押さえた自己PRの書き方! - 大手内定の就活メソッド

➡︎【就活】例文あり|4つの要点を押さえたゼミの自己PRの書き方 - 大手内定の就活メソッド

 

◎自己PRの具体例

➡︎【就活】大手企業内定者自己PRを大公開〜アルバイト編〜 - 大手内定の就活メソッド

➡︎【就活】大手企業内定者自己PRを大公開〜ゼミ編〜 - 大手内定の就活メソッド

 

時間の関係にもよりますが、1時間で1対1の面談の場合、結構深くまで突っ込んだ質問をされることもあります。

 

リクルーター面談に行ってみるまで、どんな形式でどんな質問がくるかわからないため、しっかりと準備・対策をしてリクルーター面談に向かいましょう。

 


スポンサーリンク
  -->

 

 

3. 業界・企業研究・逆質問も当然用意していく

 

f:id:ma_coolist:20180314204404j:plain

 

リクルーター面談は自己PR逆質問だけで終わることもありますが、志望動機やその企業のことについての質問をされることもあります。

 

そして、良くされる質問が、「うちの会社第何志望?」という質問です。

 

この質問が来た時は迷わず、「第一志望です!」と言い切りましょう。

 

この質問により確実に学生の志望度を確認しています。

 

例えば、「第一志望群です」と答えるならまだマシなのですが、「まだわかりません」のような回答をすると、次の面談に進める可能性は低くなります。

 

そのため、必ず、「第一志望です!」と言い切りましょう。

 

その際にただ、言い切るだけでなく、なぜ第一志望なのかの根拠付けが必要なため、業界研究・企業研究が必須になってくるというわけです。

 

また、私は一度経験したことがあるのですが、リクルーター面談の全時間を逆質問で終わるというパターンがありました。

 

会社のことについて何でも聞いていいよ」とリクルーターの人に言われ、その後40分間ひたすら逆質問が始まりました。

 

逆質問を5つ用意していたので、乗り切ることができたのですが、もし逆質問を用意せずに面談が始まっていたら、確実に沈黙に耐えられませんでした。

 

逆質問は必ず3つ以上は用意しておきましょう。

 

質問することがなく、リクルーターと沈黙の時間を過ごすことほど地獄なことはありません。

 

私は逆質問は必ず前日に3つ、面談当日の移動時間や空き時間に考えるようにしていました。

 

リクルーター面談は表向きは広報活動のために行っているため、リクルーターは基本的に逆質問の時間を必ず設けてくれるはずです。

 

その時間に沈黙にならないためにも、逆質問は用意しておきましょう。

 

 

4. お礼メールを当日中に送る

 

f:id:ma_coolist:20171006221006j:plain

 

リクルーター面談は電話がほとんどですが、メールでの日程調整もあります。

 

つまり、メールを返せる状況ということです。(電話の場合も電話番号でメール出来ます。)

 

リクルーター面談を開いて頂いたので、お礼のメールを返すのがマナーです。

 

あなたが企業を選んでいるという側面ももちろんありますが、あなたは選ばれる側の人間でもあります。

 

リクルーターの拘束時間移動時間交通費カフェ代など企業側に負担して頂いてる経費は掛かっています。

 

それを考えても、やはり、当日お会いしたリクルーターの人には一言お礼を伝えるのが礼儀です。

 

お礼を伝える際、伝えるポイントは3つあります。

 

  1. 貴重な時間を頂戴したことへの感謝
  2. リクルーターのどんな話がためになったか
  3. 自分の今回の面談での反省点と改善方法

 

まず、1つ目の貴重な時間を頂戴したことへの感謝は説明するまでもないと思いますので、省略します。

 

2つ目のリクルーターのどんな話がためになったかは、30分~1時間程度お話したら、何か印象に残ったり、ためになった話が1つはあるはずです。

 

素直に印象に残った話やためになった話のことについて触れましょう。

 

そして、3つ目の反省点と改善方法は、社会人として大切な資質を伝える上で大切なことです。

 

物事を完璧にこなせるに越したことはありません。

 

しかし、完璧に物事をこなせることなど基本的にはないのです。

 

だからこそ、大切なことは、常にクオリティを上げ続けるです。

 

前回よりも今回今回よりも次回と、着実にレベルアップしていくことが大事です。

 

そして、この反省点と改善方法はレベルアップしていくために大切なことですよね。

 

毎回のリクルーター面談でこの反省点と改善方法を伝えるのはしんどいかもしれませんが、しかし、これを伝えるか伝えないかでリクルーターが受ける印象は大きく変わります。

※もちろんリクルーターが忙しくてメールを見ている暇がない時もあります。

 

なぜなら、100人いれば、99人は伝えないからです。

 

100人いれば、メールを送るのはせいぜい50人でしょう。

 

そして、その50人のほとんどは「ありがとうございました」程度のメールしか送りません。

 

だからこそ、この3つを盛り込んだメールを送ることは良い意味で差別化を図ることができます。

 

面倒くさがらずに、この3つを盛り込んだメールを送りましょう。

 

 

まとめ

 

今回はリクルーター面談とは何か、そしてリクルーター面談突破の4つのコツについてご紹介しました。

 

リクルーター面談とは一言で言うと、

 

面接解禁前に優秀な学生を囲うための採用面談

 

であると言えます。

 

そして、リクルーター面談突破の4つのコツは、

  1. リクルーター面談は電話を受けた瞬間からが始まり
  2. 自己PRは必ず準備していく
  3. 業界・企業研究・逆質問も当然用意していく
  4. お礼メールを当日中に送る

 

リクルーター縁談を突破すれば、人事面談に進むことができます。

 

そして、人事面談は、当然、リクルーター面談の評価を元に行われるため、リクルーター面談をどの順位で通過するかはかなり大事です。

 

そのため、リクルーター面談を高評価で突破して、その先の人事面談で内定を獲得しましょう。

 

 

スポンサーリンク
-->